4月も中旬ですね。
昨日の夜から今朝にかけて
北海道では雪が降りました。
朝起きてカーテンを開けてビックリ∑∑(゚Д゚‼︎)
積雪してますがな…。
オホーツクのタイヤ交換は5月の連休明け。
桜の開花も5月なんですよね〜。
まだまだ寒いです。
こちらは初登場。
冬眠から目覚めたミドリガメのあいちゃん‼︎(((o(*゚▽゚*)o)))
職場の同僚の家で飼われています。
冬は甲羅に頭、手、足、尻尾、閉まって動かないそうですよ。
水槽が狭くて少しかわいそうな気もしますが。
お祭で買ってきてから20年、生きているそうですよ。
この閉鎖空間が世界だなんて…。
複雑な気持ちにはなります。
タイトルにも書いたように、
記憶障害のこと。
どうも管理人は1つのことを
行動していて同時に両手が塞がると、
記憶が飛ぶ(忘れる)傾向にある。
極端な例では以下の感じ。
今Aの仕事をしている。
↓
◯◯さんにBの仕事を頼まれる。
↓
電話で呼ばれてCの仕事を優先するようにいわれる。
↓
Aの仕事が途中だったことを忘れる。
1度、脳神経外科で診てもらおうか
真剣に悩んだ時期もあったんです。
最近は人気者になり当番出勤も多いので、
特に土曜日はミスがないように常に緊張しています。
左5行目w
なんつー雑な引き継ぎだよ\(*_*)/笑
当番は発送と在庫管理が主な仕事なんですが、
携帯にバンバン電話が掛かってきます。
もうね。全メモw
こうしないといわれたことすら記憶に残ってないんですよ〜。
そして月曜日は
某ガスでタンク内を加圧しすぎて
部品ごとぶっ壊す寸前でした。
慣れているからこその注意不足もありますが、
某ガス充満予測時間に
戻らなかった(忘れていた)のと、
この時はやはり
両手が塞がっていたのが原因かと。
他のことはまだすいませんでしたで
済むかもしれないけど、
部品ぶっ飛ばして
人の頭にでも直撃したら…怖いです\(*_*)/
で、再発防止策として
キッチンタイマーを買ってきました。
(ダイソー108円)
108円で
安全が買えるなんて素敵〜‼︎\(*_*)/